Fillmore East Web Shop

『旅して見つけた!地方に伝わる素朴なレシピ 世界の郷土菓子』(林周作著・河出書房新社刊)

「郷土菓子職人」林周作さんの第2作目。世界を旅して味わった郷土菓子の数は34ヶ国、400種類以上。そのなかから、31種類のレシピと2012〜2015年までユーラシア大陸を自転車で横断した日記を収録。アゼルバイジャンのシェチェルブラ、ジョージアのチュルチヘラ、ルーマニアのパパナシなど、日本では見たことも聞いたことのない郷土菓子がずらりと並んでいます。世界を旅しながら、郷土菓子を味わえるユニークな一冊。

お送りするのは、2023年5月16日発行の新装版になります。

《登場する郷土菓子》
◆西欧の郷土菓子
・パン・デ・ロー(ポルトガル)
・クレマ・カタラナ(スペイン)
・ガトー・バスク(フランス)
・ベラヴェッカ(フランス)
・ブッチェラート(イタリア)
・カーディナル・シュニッテン(オーストリア)
・ツガー・キルシュトルテ(スイス)
・モーンクーヘン(ドイツ)

◆東欧と南欧の郷土菓子
・ペイグリ(ハンガリー)
・クレームシュニッタ(クロアチア)
・トゥファヒヤ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
・ジート(セルビア)
・パパナシ(セルビア)
・スィルニキ(ウクライナ)
・モルコヴニツェ(ウクライナ)

◆南コーカサスと中東の郷土菓子
・チュルチヘラ(ジョージア)
・シェチェルブラ(アゼルバイジャン)
・ガタ(アルメニア)
・バクラヴァ(トルコ)
・イルミス・ヘルヴァス(トルコ)
・カバク・タルトス(トルコ)

◆アジアの郷土菓子
・ムラヴィニク(キルギス)
・クルフィ(インド)
・ベサン・ラドゥ(インド)
・フォイ・トーン(タイ)
・ノム・コン(カンボジア)
・クラパタルト(インドネシア)
・バイン・ザー・ロン(ベトナム)
・マーラーカオ(中国)
・楊枝甘露(香港)
・花生湯(台湾)

¥1,700

なら 手数料無料で 月々¥560から

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • レターパックプラス

    手ぬぐい6枚〜8枚までのご注文は、「レターパックプラス」をお選びください。9枚以上は、ゆうパックをお選びください。日本郵便が提供する小型の荷物専用の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥600

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「fillmore-eastjp.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「fillmore-eastjp.com」を許可するように設定してください。

通報する

RELATED ITEMS